日本チャイルドセラピー協会では、子育て支援に活用できる各種資格を認定しています。
「チャイルドセラピー」の資格を取得することで、子育てとセラピーの専門家として、
自信を持って子育て支援活動に携わることができます。
そして、チャイルドセラピー有資格者として、次のような活動の場を広げることができます。
「アロマテラピーと子育て」「カラーセラピーと子育て」などをテーマにした保護者対象の
セミナーを
開くことができます。
赤ちゃんの育児をサポートする「ベビータッチセラピー教室」を運営できます。
赤ちゃんや子どもたちに役立つアロマレシピや自然療法を紹介することができます。
カラーセラピーやアートセラピーを活用しながら、子育てに悩むお母さんのカウンセリング
(コンサルテーション)を行うことができます。
カラーセラピーやアートセラピーを通して、子どもの心のメッセージに気づくことができます。
協会オリジナル「チャイルドセラピーカラーカード」によって、お母さんの心を癒し、
子育てを応援する
ことができます。
ベビーマッサージ教室の運営を通して、子育て支援活動を行うことができます。
保護者や子どもたちのカウンセリングを行うとともに、心を癒すフラワーエッセンスを提案
することができます。
発達障害や難病など、ハンディキャップを持つ子どもの親の心に寄り添いながら、子育ての
相談に乗る
ことができます。
保育や教育の現場で、アロマテラピーやカラーセラピー、アートセラピーなどを取り入れる
可能性が、
広がります。
子どもと関わる職業の方は、母親の心理やカウンセリング・スキルを知ることで、保護者と
のよりよい
関係を築くことができます。
子育ての考え方を見つめ直すことにより、子どもへの接し方、子どもとの関係が大きく変わ
ります。
「チャイルドセラピーコンサルタント」の資格を取得された場合は、当協会の認定講師とし
て、当講座の
「基礎講座」の講義を開講することが可能です。
「チャイルドセラピーインストラクター」の資格を取得された場合は、当協会の認定講師として
当講座の 「基礎講座」、「専門講座」、 「インストラクター特別講座」の講義を開講することが可能です。

活動例は、ほんの一例です。ご自分の得意分野と組み合わせながら、オリジナルな「チャイルドセラピー」を
創造していただくことができます。
一度取得すると、更新の手続きや更新料は一切必要なく、日本チャイルドセラピー協会を退会しない限り、
資格は有効です。
(「チャイルドセラピースペシャリスト養成講座」の受講生は、自動的に会員に登録されます。入会金や年会費は無料です。)
講座の内容や受講料については、「チャイルドセラピースペシャリスト養成講座」をご覧ください。
なお、要項は随時改定されておりますが、資格取得条件についてはお申し込み時点の要項が優先されます。
資格取得後の要項改定があった場合も、資格が取り消されることはありません。

【主幹資格】
チャイルドセラピーアドバイザー(チャイルドセラピースペシャリスト レベル1)
チャイルドセラピーコンサルタント(チャイルドセラピースペシャリスト レベル2)
チャイルドセラピーインストラクター(チャイルドセラピースペシャリスト レベル3)
【周辺資格】
ベビータッチセラピーアドバイザー
フラワーエッセンスセラピスト
チャイルドカラーセラピスト
チャイルドアートセラピスト
チャイルドアロマテラピーアドバイザー
【資格取得の際、学んでいただく主な講座】
基礎講座
「チャイルドセラピー概論」(全3時間)
「チャイルドセラピー心理学」(全3時間)
「特別支援教育とチャイルドセラピー」(全3時間)
「チャイルドセラピーコンサルテーション」(全3時間)
専門講座
「アロマテラピー概論」(全6時間)
「タッチセラピー概論」(全6時間)
「カラーセラピー概論」(全6時間)
「アートセラピー概論」(全6時間)
「フラワーエッセンス概論(1)」(全6時間)
「フラワーエッセンス概論(2)」(全6時間)
括弧内の時間は、通学コースの場合、単位認定に必要な時間数です。